2/3(日)憧れの別府大分マラソンに出てきました。

ここに出るまでにも、長い長い歴史がありました。
 
数年前、ソコソコ練習していた時期に3時間25分くらいでフルマラソン走っていて、
でもその頃はまさか、あの伝統の別大の参加資格を自分が持ってるなんて知らなくて(走る友達が全く居なかったのでこういう情報がなかった)、記録証なんかも即捨てていて手元に証拠がなかった。その後、練習強度を上げたことで、脚のアチコチが痛くなり全く練習できず、フル4時間45分位まで落ち込んだ頃に、サブ3.5の記録証を持ってれば出場資格があると知り、なにー!出たい出たいーと練習再開。
しかし脚が猛烈に痛くてスピード練習は全く出来ず、ひたすらキロ5-6のジョギングのみで月300Kmを走り込み、2016年11月のつくばマラソンでギリギリサブ3.5に返り咲き。ラスト5Kmは「別大別大」と唱えながら必死に走った。でもよくよく応募要項見たら「グロスで」サブ3.5と書いてある…。あぼーんネットで切ってるけどグロスでは切れてない…。グロスなんか意識したことないっての…。
 
で、次のチャンスは2017年3月の静岡マラソンこっちはグロスで切る!と誓ったものの相変わらず脚が痛くてまともに練習できず。直前2カ月でキロ5切って走ったのは、2月のハーフマラソン一応キロ430で走れた)と20Kmの450ペース走1本のみ。30Km走もやってない。450~455ペースで走ったが15Km過ぎからキツい。20Km地点でもうダメ…と思いながらも、「別大別大別大別大べつだいべつだいべつだい」と呪文のように唱えて37Kmあたりまでキロ5を切り続ける。37Km過ぎにキロ5からこぼれるも、貯金もあるし510を切ってれば大丈夫だろうとヘロヘロ走る。40Km過ぎて沿道から「まだ3時間半切れるぞ!」と声援が飛び、後ろの男が「マジ?まだイケるの?」と言ってペースを上げる。俺は逆に「マジ?そんなギリギリなの?」と焦って必死にもがく。何とかグロスで3時間28分台でゴール。ゴール地点で座り込んでしまいしばらく動けなかったが、何とか別大の資格を取った。記録証を大事に大事に持って帰った。
 
そしていよいよ2017年9月に2018年2月の別大申込。無事エントリー。行くぜ別大。
ところがこの年は7月頃から毎月毎月発熱する。体調不良のまま出た11月のつくばは3時間38分。やばい、これじゃせっかく別大出ても完走できないじゃん。一生懸命練習する。そして12月下旬インフルA型発症。2W練習できず。年明け走り始めるも、キロ630で5Kmが走り切れず歩いてしまう。スピードとスタミナの両方を戻すのはもう無理だからせめてスピードだけでも取り戻そうと、治り切ってない脚で無理矢理インターバルやBU走を繰り返す。右踵が激痛だったけど無視。何とか5Km毎に440→430→420ペースでのBU走がこなせるまで戻す。スタミナは無いけどそっちは気持ちじゃ!行くぜ!と思った1月末、インフルB型発症。結局別大には行けず。家族から隔離された小部屋の布団の中でちょっと泣いた。
 
 
2018年9月、2度目の別大エントリー成功。持ち記録は前回同様2017年3月の3時間28分台。エントリー選手の中でほぼビリだが、構わない。こういう状況こそ俺は燃える男だ!と思う。しかしこの年の戦績がまた全く振るわない。
富士登山競走:4時間36分で完走ならず
ハセツネ  :18時間かかって夜が明けてからゴール
手賀沼ハーフ:1時間39分台
つくばマラソン:3時間43分
それなりに練習はしているんだけど、もう年齢的に限界なのかな…
 
でももう一回、憧れの別大に向けて、ゼロから積み上げてみよう、やれることをやろうと、岩本能史の「限界突破 マラソン練習帳」を教科書に練習に励む。目指すは3時間15分。サラリーマンにはこの教科書の忠実再現はキツかったが、極力こなした。
泊りの忘年会の翌朝5時から知らん土地でペース走したり、フレックスしてBU走してから飲み会参加したり。ソツケンは12Kmでいっぱいいっぱいになってしまったけどその前週まではこなせた。3時間15分は無理かもしれないけど3時間20分は行きたい、行けるんじゃないか?という手ごたえがあった。
 
 
そして2/2(土)大分空港に降り立った。
別府の受け付け会場に向かうバスから明日走るコースが見えた。
やっと来れた憧れの聖地。別府湾沿いを走る片側3車線の広々とした国道。明日はここを走るんだ。気持ちが高ぶりずっと外を眺めてた。
 
 
 
2/3(日)レース当日。
正午スタートは初めてで、食事のタイミングや量がよく分からない。
腹に食べ物が残っていると気持ち悪くなってしまうので、普段のフルマラソン前はあまり食べないようにしているのだが、自分がゴールするのは15時過ぎ、さすがに朝は食わなきゃ持たないだろうと8:00にホテルのビュッフェに行って、結構たらふく食べた。(これが失敗だったかなぁ…後半気持ち悪くなってしまった)
 
10:00頃、スタート地点のうみたまご到着。友人Kさんと合流。サブスリーまであと1分まで来ているKさんは4’05で突っ込むとのこと。自分は4'40で入って10Km過ぎに4'35まで上げて巡航、イケる!と思ったところで4’30まで上げるつもり。30Km迄に4’30に上げられたら3時間15分切り。それより遅ければ切れない。分かりやすくてイイ。
Kさんの「男なら最初から突っ込むべき!」という悪魔の誘いをノラリクラリとかわしながら、いよいよ11:40。ラインアップ。Kさんと別れてゼッケン順に並ぶ。エリート選手みたいだ。とは言っても、持ちタイムがほぼビリの自分の後ろには2列しかなく、
その後ろにはパトカーがデーンと構えている。5Kmごとの関門はキロ5のペースで情け容赦なく閉じられていくらしい。キロ5ペースについていけず群れからはぐれたシマウマは、パトカーという名のジャッカルに喰われてしまうのだ…
などと考えていたら「オンユアマーク」の声と共にスタートのピストルが鳴った。
 
スタートライン通過は1分10秒。
広い3車線とガチランナーだらけという組み合わせなので、スタート後はあっと言う間にペースが上がる。周囲についていくと1Kmの通過は4’40。予定通り。振り返ると…相変わらずほぼビリ。パトカーすぐそこ。思わず顔がニヤける。俺、今、すげーレースに出てるぜ!4’40で走ってんのにビリだぜ!大多数はこのレースを走る為に真剣に練習して節制してきた人達ばかりだろう。同志だなぁ。
 
5Km通過。別府市内に入る。4’40が余裕すぎる。ペース上げてもいいんじゃね?って思うが我慢我慢。
7.5Kmあたりで折り返してきた先頭集団とすれ違う。先頭は東洋大学のエース山本??ペースメーカーで出てる??
9Km過ぎの橋のテッペンでKさんとすれ違う。飛ばしてるなぁ。俺もいつかはあの領域まで行きたいな。
10Km手前で折り返し、ちょっと走るともう反対車線にランナーが居なくなる。1人だけ大きく遅れてその後ろにパトカー。
ケガや体調不良を押して出た人なんだろうか。頑張れ!逃げろ!
10Km過ぎて予定通り4’35にペースを上げる。イケるイケる。
14Km付近で、ん?ちょっと疲労を感じる…。こんな序盤で?マズいかも。4’40に戻して様子をみる。
20Kmでスタート地点に戻る。やばいな、結構疲れてる。まだ無理できる距離じゃない、もうちょい落とそう。
25Kmあたりでちょっと楽になってくる。キツい波が過ぎたかな?いや違う。楽しみが近づいたからだ。実はスタート直前に会社を退職して九州に住んでいる後輩から「応援に行く。27Kmと41Kmの手前で待ってるから通過時間を教えて欲しい」とメッセージが入っていた。会うのは久しぶり。昔はデブで走るイメージなんか全く無かっただろうから、颯爽と走っていいところを見せたいなぁ。
 
27Kmの大分駅前市街地。まずKさんの奥さんに応援される。元気に手を振る。
その50m先に後輩H君。笑顔で名前を呼んでくれる。「ありがとー頑張るよー」と手を振る。でもここを過ぎるとガクっとペースが落ちる。3時間15分どころか3時間20分も難しくなってきた。いや、下手するとパトカーに飲み込まれて完走できない危険すらある。まだあと15Kmもある、無理できる距離ではない、とにかく体力を消費しないように丁寧に走ることしか、今やれることはない。
 
32Km:ついにキロ5をオーバーしてしまう。まだ10Kmもあるのに厳しい。体力も残っていない。岩本先生の教科書は、走行距離が足らないことが気になっていたが、不安が的中。かなりキツい。キロ5が切れなくなると諦めてしまう病に冒されている自分は途端に「歩きたいなぁやめたいなぁ」などと思い始めるが、「ふざけんなよ。これ別大だぞ!」と喝を入れる。33KmでKさんとスライドすることを楽しみに、気持ちを切らさず走り続ける。
 
33KmでKさんを反対車線に発見。声をかけて手を振る。向こうも手を振ってくれるが弱々しい。Kさんも苦しんでるんだなぁと思うが、それでもKさんはあと5Km。9Kmも残っている自分にとっては羨ましくて仕方がない。でも9Kmとか考えるとシンドいだけ。手前手前に楽しみを見つけるしかない。2Km先の35Km地点で折り返すことを楽しみに走る。折り返したところで別に楽しくないんだけど…。ペースはジワジワ落ちているが、大失速することなく5分1桁で持ちこたえられている。
 
35Km折り返し。辛い。気持ち悪い。吐きたい。でも沿道にそこそこ人が居て吐けない。何度も口の中に胃液がこみ上げては飲み込む。中央分離帯に行って吐こうか…と考えるも掃除する人のことを考えると吐けない。反対車線に最後尾のランナーとパトカーが見える。やばい、結構近い。3-4分差か?ラップは5’15までズルズルと落ちている。もう目標はパトカーに追い付かれず完走することのみ。どこまでならラップを落とせるのか?複雑な計算をできる頭ではないので、残りの距離に6分をかけてみる…
ダメだ、全然間に合わない。キロ6じゃダメなんだ。キツくて目がチカチカしてきたけどペースを落とさず走る。スタート前に、高校の先輩が「持ち味の粘りで…」とコメントをくれていた。諦めの早い方だと思っているんだけど、粘れる男と思ってくれているのに粘れないのは情けない。粘れ粘れと唱え続ける。
 
37Km:ついに5’20までペースが落ちた。さすがにマズい。残り5Km。
5Kmなら肉体は潰れても精神力で行ける筈だと無理矢理ペースを上げる。一気にキツくなる。我慢だ我慢。身体がカクカクしてる。後輩H君は41Km手前で待っているらしい、あと4Km弱だがとりあえず3Km先に居ると考えてそこまで頑張ろう。あと3Kmあと2.8Kmあと2.5Km…とカウントダウンしながら走る。ペースが5分ちょいまで上がる。
 
40Km通過。ゴールまであと2.195Km。H君まであと500m。とにかくまずはH君のところまで。もう一歩も走りたくない。歩きたい、止まりたい、座りたい、寝転がりたい…。でもすぐそこにH君がいる筈。歪んだ顔を見られたくなくて必死に笑顔を作って走る。H君「最後の右折の手前右側に居る」とまで詳しく居場所を通知してきてたのに…居ない。曲がった後に居るのか?と作り笑い継続で走るも…居ない。
「いねーじゃねーか!」と思うが、40Km地点は3時間4分で通過するとか事前に言ってたのに10分以上遅れてるので、もう帰っちゃったのかな…遅い俺が悪いんだ…などと悲しい顔しながらLAST1Kmの看板越えたところで大声で名前を呼ばれた。
H君がニコニコしながら応援してくれている。声出すのも辛いので「おう!」とだけ返す。キツさに歪んだ顔をバッチリ見られた。でもH君探しでだいぶキツさから逃避できた。ありがたい。終盤ここまで粘れたのはH君のおかげ。
 
競技場の入り口では、既に走り終えて完走タオルを持ったランナー達が大声で応援してくれている。「まだ間に合うぞ!」「来年の出場権取れ!」とか聞こえる。声援に応える代わりに必死に手足を動かす。第三コーナーを曲がって残り200m。いつもならどんなに疲れていてもペースが上がるのだが、もう全く上がらない。極限まで耐え続けてきたのでエネルギーなんかヒトカケラも残っていない。早く寝転がりたい一心。残り100mになっても「まだあんなに遠くまで走らなきゃいけないのか…」としか思えない。
早く終わってくれ、早く終わってくれ~と思いながらゴール。時間はかろうじて3時間27分台か?
5mくらい脇にそれて全天候トラックの上で大の字に倒れた。大迫傑がゴールで倒れる人に対して「それまで走ってたのに急に動けなくなるなんておかしい」とか言ってたけど、おかしかろうが何だろうが現実問題として俺はもう1mmも動けない。10分くらい起き上がれなかった。
 
また今回もダメだったなぁ…と走り終わった直後は悲しい気持ちにもなったけど、1-2週間経ったら「でもまぁいいじゃん。楽しかったし」と思えた。2ヶ月間、3時間15分を本気で切れるんじゃないかと思って練習した日々は楽しい夢を見せて貰ったし、レース当日は、朝の緊張感やレースで出し切ったこと、H君やKさん夫妻とのアフターまで全部楽しかった。勝ち負けで言ったら、また負けたけど、結果はおまけみたいなもんかな。
また来年頑張ります。